野田ベース的、スズキエブリィバン・DA17Vの営業車・お遊び車?!のカスタム&快適化な日記的ホームページでっす!!
![]() |
2021年年明けから~スタイリッシュ&スポーツ的な看板に??なるか~なパソコンで疑似デザイン中~少~しづつですがお仕事合間・休日を利用してカスタマイズ中でっす。 |
結果:とっても明るく室内での伝票作業も、えらい楽になって・・・
![]() |
![]() |
![]() |
商用バンのスズキエブリィDA17Vが2020年12月13日に納車・旧エブリィのフロアマットを流用してスポーティ~で、待ってました~かのように、LED室内灯を早々にゲットして・・・早速、取り付け交換!!運転席も荷物室もえらい明るく快適お仕事~大正解!!2500円 |
結果:土砂降り雨の時にも静かな室内を完成!ラジオもハンズフリーな電話も快適に
![]() |
![]() |
![]() |
スズキエブリィは商用車~なので、中々の簡易的防音?!大粒の雨などの音対策やプチ高級感へ快適化~を10000円前後で解決していこうスペシャル!!で、先ずは内装内張りの取り外しから・・・天井のリベット・クリップをすべて外して、室内灯やバックミラーなどなど全部外す~ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
商用車ですが新車な内装を外すのは、勇気がいるな~と思いながらガシガシと・・・どうにか無事に天井を外し天井裏を脱脂の儀!! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
そして、屋根と梁の部分にコーキング材で制振処理!そしてレジェットレックスなど2種類の制振材を貼って圧着!!これが結構上向きの連続で、首ががががが・・・の後に防音材厚さ6mmを貼っていく作業です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
防音材を、ほぼ隙間なく貼りまくって・・・の合間を縫ってドライブレコーダーのバックカメラ&バックライトからの電源供給を終わらせて、ほぼほぼ日曜日一日中の作業になっちゃた~💦で、完了。屋根を叩くとコツコツっという重い音になって、効果覿面だ~ |
![]() |
![]() |
![]() |
エブリィバン・DA17V 納車後社外品のサイドバイザーを入手!4700円の激安版でしたが、3Mの両面テープもついていて、ほぼほぼ完ぺきに脱脂しながら取り付け完了でーす。快適。。。 |
結果:ロードノイズも低減&軽バンにはありえない重低音サウンドを実現
![]() |
![]() |
![]() |
商用車のスズキエブリィDA17V!!天井のデッドニングを終えて!!次はフロントドア左右のデッドニング~と共にカーオディオの設置準備です。今回は、カロッチェリアの17cmスピーカーを埋め込む作業!!ちょっとオーバーサイズでしたけど・・・な始まり始まりは、コロナ禍で外出自粛なお正月に・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
まずは内貼りを外した後、ビニールカバーを取り外し脱脂後にインパクトビームの制振効果もあるコーキング材で塗りたくり!!そしてスピーカーの配線も同時に張り巡らせる作業。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
カロッチェリアの17cmを取り付ける前に、スピーカーの裏側もデッドニング・防音・遮音作業を済ませています。そしてドアの制振材の貼り付け圧着!の後に防音材を、なるべく隙間なく張り付け・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ドア裏の制振・防音・遮音の作業を終えて、スピーカー周りや穴を埋める作業と、内貼り防音材貼り付け!!左右ともに夕方には作業終了いたしました~で、カーオーディオの取り付けを待つだけに・・・ |
結果:昔は2~30万が当たり前だったカーオディオの世界!2~3万円で驚きのサウンド!で、AppleミュージックもBluetoothで、むかーしのアルバムも聞けてドライブが最高のシーンに・・・
![]() |
![]() |
![]() |
スズキエブリィバンPA・DA17Vの純正ラジオがチープすぎて・・・なので、あれこれ探していたら!パイオニア・カロッツエリアFH-4600がカッコいいね~で、値段を見たら、わお~17200円だそうで・・・30年ぐらい前は、カーオディオに凝ると2~30万円なんてざらだったしなぁ~と思い出しながら・・・早速Amazonでポチッとで翌日到着~ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お正月早々に、開封の儀!!今年はコロナ禍なので、、どこにも行かずすっかり車のチューンナップ!!配線を一本筒確認し・・・あれ?!純正のパネルは、使えないことが判明~あああ・・・どうしましょう??? | ||
![]() |
![]() |
![]() |
そして車体の純正ラジオを取り外し配線の確認作業~なるほどなるほど!やっぱりスピーカーのコードはないのね~で、前日に行っていドアのデッドニング後の配線回しから、スピーカーコードも順調に取り回しできました!! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
で、電源家は一個一個検電系で確認しながら・・・念には念を入れての作業!!で、無事に収まったのよ~で、電源オン!!うお~思いっきりパーフェクト!!な正月三ケ日終わる。。。思いっきりええ音やないの~ |
結果:夜は真っ暗な室内に、ブルーライトな高級感でドリンクカップのポジションも分かり易く
![]() |
![]() |
![]() |
エブリィバンの夜の室内は、非情に暗い~~~カップホルダーなどの位置も分からないぐらい~なので青色LEDでポジションランプ的な電子工作室?!作業開始~早速ケーブルのキボシ端子作業~で、パップホルダーの中間位置に穴開けて~ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
そして、オーディオをもう一回外して、ライトの電源を接続~今度のエブリィは、比較的オーディオが外しやすいので助かる助かる!!で、設置完了~中々ええ感じで、夜の運転快適に~ |
結果:ハンズフリーフォンの音声が格段に向上!!大満足~
![]() |
![]() |
![]() |
エブリィバン・DA17Vに、とっても快適なカーオーディオ・パイオニア・カロッツェリア2DINサイズのFH-4600を設置!なんとハンズフリー機能もあって、会話相手からすると、とっても高音質~らしいし!!が、しかしエブリィバンの中は、もわっ~とした通話相手の声!!なので、高音部分を補正の為に、同じカロッツェリア・ツイーターTS・T-440を・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さて、取付位置は???やっぱり、拭き掃除などで邪魔になるので、Aピラーに取付よう!!と言う事で、Aピラーの内装カバーも外して・・・(@_@)新車に穴をあける勇気💦で、ツイーターの配線も通して💦 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
!(^^)!イエ~い!!綺麗に無事に設置完了。同様に助手席側も・・・ついでに、カロッツェリアFH-4600のカバーも木目調のシートを張ってと・・・ん~通話も聞き取りやすくなったし、オーディオの音質もアップグレードしたしな一石2鳥なチューンナップでした!! |
結果:エンジンルームのノイズも低減!夏の暑さはどうなんだろうか楽しみ
![]() |
![]() |
![]() |
エブリィバンのエンジンは、運転席助手席の下に・・・なので、エンジン音・熱ががががが!!夏を思うと熱が非常に気になってきます。なので、制振材をシート下のエンジンルームカバーに張り付けて!更にアルミテープでカバーしてアルミ付きのレジャーシートを形通りに裁断し取付~ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
折角なので、ドライバシートの床下や助手席の下も、制振材と防音材を貼り付けて・・・防音・断熱を~ちょっと大変でしたが、音はそこそこの効果!!ロードノイズ低減~ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
で、バックドアも制振材の貼り付けと防音・断熱材の貼り付け完了!!お仕事で良く傷つく場所は、アルミカバーをヤフオクでゲット!!両面テープでの施工で、サササッと!!がもう一段下も気になる場所なので、貼って剥がせるカーボンシートと言うツールを張ってみました!!中々、アクセントにもなりいい感じなんで無いかい~ |
有限会社ハートランド
営業時間 AM9:00~PM7:00
日曜日定休(祝祭日・中元・歳暮・生ビールサーバーレンタル時期は営業)
TEL:04-7123-0038 FAX:04-7123-0037
〒278-0026 千葉県野田市花井194-1