氷冷式の生ビールサーバー!簡単接続・設置方法をご説明します。美味しい生ビールをお飲み頂く為に、正しく接続してノントラブル!!
![]() |
![]() |
氷冷式生ビールサーバーの基本接続図 至ってシンプルな、接続です。ホースを奥までキチっと接続しましょう。緩いと泡だらけや事故の元になります。炭酸ガスボンベは、必ず立てた状態で・・・ 生ビールサーバーの設置 生ビールサーバーは、重量が有りしっかりした台やテーブルが最適です。ですので、頑丈なテーブル等をご用意ください。溶けた氷の排水バケツも・・・ |
![]() |
各メーカーによるヘッド(器具) アサヒ・サッポロ・サントリーは、左のヘッド(器具)が必要で、キリン・ハートランドは、右のヘッド(器具)が専用になります。納品時に、当店で選別してお届けいたします。 |
![]() |
各ホースや接続部をしっかりと! 炭酸ガスのホースや取り付け部の接続は、しっかりと締めてガス漏れやビール漏れを防ぎましょう。 ※泡だらけの原因になります。 |
|
|
取り付け手順! ① キリンは形状を合わせて、落ち着く位置を探す。アサヒ・サッポロ・サントリーは、ツメをを合わせて! ② 時計回りに止まるところまで回す。 |
![]() |
![]() |
レバーを下げればOK! レバーを下げると、あとは炭酸ガスの元栓を開けて生ビールを注ぐだけになります。 |
![]() |
レバーを下げるとロックされるます。あとはガス元栓を全開でOK。 樽の交換or終了時、外す時は・・・黒いレバーを握ると、勝手にレバーが上がります。そうしたら、反時計回りに回して外します。ガスの元栓は、そのまんまでOK。 |
![]() |
全部接続したら ガスの圧力ダイヤルは、樽温度の1/10が目安。 (約2.0~2.5が最適です。) 炭酸ガスの元栓(緑のダイヤル)を全開にして、これで準備OK! ※生ビールが終わったら、必ず全閉にしましょう。 注意)炭酸ガスを、開放して洩れますと凍傷などのケガにつながる上に、ガス代を請求いたします。 |
![]() |
後は、うまい生ビールをお楽しみ下さい。 これでセットアップ完了!サーバーに氷を入れて、後は程良い泡で、キンキンに冷えた生ビールをご堪能ください。 |
生ビールサーバーレンタルはコチラから
有限会社ハートランド
営業時間 AM9:00~PM7:00
日曜日定休(祝祭日・中元・歳暮・生ビールサーバーレンタル時期は営業)
TEL:04-7123-0038 FAX:04-7123-0037
〒278-0026 千葉県野田市花井194-1